●登山記録のHP
(クリックすれば見られます。)
・日光白根山登山(2023.10.27)
・鳴虫山登山(2023.3.15)
・篠井冨谷連峰(2022.3.11)
・筑波山(その3)(2021.11.26)
・三本槍岳・朝日岳(2021.10.4)
・雨巻山(その2)(2021.5.24)
・筑波山(その2)(2021.4.12)
・晃石山(その2)(2021.1.13)
・茶臼岳(2020.10.8)
・古賀志山(2020.9.28)
・鶏頂山(2020.8.4)
・羽黒山(2020.7.22)
・八溝山(2020.7.13/11.6)
・筑波山(その1)(2020.3.19)
・加波山(2020.3.5)
・雨巻山(その1)(2020.1.10)

・太平山は県内では有名な山で、私は小学4年生ぐらい時にバス旅行で行って以来、マイカーで何度も行くことがあり身近な山となっていますが、 峰続きの晃石山(てるいしさん)については、恥ずかしながら名前も聞いたこともありませんでした。以前登った古賀志山をネットで調べた際に、 晃石山も古賀志山と同様に、日本100名山ならぬ日本100低山にリストアップされていることを知り、5年前に膝を故障以来、1000m以上の山登りは控えているので、  海抜419.1mならば問題無いと思い、また太平山は桜の名所として知られているので、桜見学をかねて、登ることにしました。



    


【各コースの所要時間】
・【登り】あじさい坂駐車場~(太平山山頂経由)~晃石山山頂-------------約75分
・【下り】晃石山山頂~あじさい坂駐車場--------------------------------約60分

★あじさい坂~晃石山山頂まで片道約2.5km、高度差約300mの登山でした。駐車場から太平山神社までの約1000段あるといわれる石の階段は、少し疲れましたが、その他のルートは危険な箇所もなく、快適な山歩きが出来ました。






①.あじさい坂駐車場



    

・栃木環状線片柳5丁目の交差点を南西方向に進んで、永野川橋を渡った場所に鳥居があります。




    

・国学院栃木高校のすぐ先の右側にある「あじさい坂駐車場」に車を止めました。    駐車場にトイレがあります。   




  

・桜のシーズンですが、駐車しているのは半分程度でした。





②.あじさい坂駐車場から登山開始


    

 ここから登山の開始です。




    

・階段が見上げるように続いています。両側にはアジサイが植えられていて「アジサイ坂」と呼ばれているそうです。アジサイが咲いていないのが残念です。




    

・鳥居をくぐるとすぐ左側に連祥院六角堂があります。平安時代前期に慈覚大師が開創したと伝わり、 現在の大平山神社境内にあった天台宗寺院だそうです。建物が六角のように造られています。




    

・階段の途中の標識です。ここまで200mを登ってきました。これから隋神門まで100mの階段を登ります。




    

・隋神門まで、階段が続きます。




③.隋神門【あじさい坂駐車場から約12分】


    

・階段を上ってかなり疲れたころ、赤塗りの立派な門の前に出ます。神域に邪悪なものが入り来るのを防ぐ御門の神をまつる門で、 享保8年、徳川八代将軍吉宗によって建築されたそうです。門の前を通る道路で、大平山神社まで行くことが出来ます。




    

・左大臣と右大臣の像が表側に配置されています。




    

・裏側には、仁王像がありました。




    

・隋神門をくぐると、大平山神社への階段がありました。




④大平山神社【あじさい坂駐車場から約15分】


    

・階段だらけの登山道で疲れましたが、何とか太平山神社にたどり着きました。




    

桜が満開でした。




  

・大平山・晃石山への登山道は神社の東側にありました。




  

・登り始めて、2~3分で奥宮があります。




  

・小さな祠です。登山道に戻り、先に進みます。




⑤.太平山への分岐【あじさい坂駐車場から約25分】


  

・大平山の表示がなく「富士浅間神社」の標識だけですが、太平山に上る場合は右の富士浅間神社に向います。




  

・太平山山頂への登り道です。少し急なところがあります。




⑥.太平山山頂【あじさい坂駐車場から約28分】


  

・太平山山頂にある富士浅間神社です。




  

・神社の裏側に大平山(標高341m)の表示がありましたが、三角点は無いようです。




  

・晃石山への標識どおり進みます。ぐみの木峠まで基本的には高度差約50mの下りとなります。




⑦.三叉路【あじさい坂駐車場から約35分】


    

・太平山神社から太平山を経由しないで晃石山へ向かうルートと合流します。




    

・無線中継所まで行くことが出来る林道が左側に見えます。




    

・これから向かう晃石山が木の間から見えたりします。




⑧.無線中継所【あじさい坂駐車場から約43分】


    

・無線のアンテナが見えます。





    

・林道の脇に晃石山への登山道の標識があります。





    

・緩やかな下り登山道となります。




⑨.ぐみの木峠【あじさい坂駐車場から約45分】

    

・大中寺からの登山道と合流します。海抜約285mでこの場所は大平山(341m)と晃石山(419.1m)との馬の背のような場所のようです。




    

・ここから登りが始まります。




    

・登山道はあまり展望はよくありませんが、時々、眺めの良い場所があります。ここで一服しました。







    

・東方面を見ています。




⑩.駒形岩(駒の爪)【あじさい坂駐車場から約60分】



    

・岩の表面に馬の爪跡のように見えるくぼみがあるからそう呼ばれるようです。




⑪.パラグライダー場【あじさい坂駐車場から約70分】


    

・鉄塔が登山道の右側に見えます。




    

・登山道の左側には、パラグライダーの飛び立つ斜面があります。女性1人を含む4人で飛ぶようでした。





    

・上の図をクリックするとパラグライダーが飛び立つ動画が見られます。私にはとても出来そうもありませんでした。





    

・山頂まで200mです。


⑫.晃石山山頂【あじさい坂駐車場から約75分】


    

・山頂の祠が見えました。




    

・山頂から北西方面を見ています。暖かい陽気のため靄がかかった状態でしたが、日光連山が見えました。


    

・小さな祠がありました。




    

・海抜419.1mの三角点です。


⑬.晃石山山頂から下山開始】


    

・同じ登山道を戻ってきました。




    

・ところどころにカタクリが咲いていました。




⑭駒形石(駒の爪)【晃石山山頂から 約12分】


    

・「駒の爪」の岩を後ろから見た様子です。




    

・登山道を下ります。





⑮.ぐみの木峠【晃石山山頂から 約27分】


    

・ここか晃石山の山頂までの登りと下りの所要時間は約30分前後で、変わりませんでした。




⑯.三叉路【晃石山山頂から 約35分】




    

・帰りには大平山に登らないため、右側の太平山神社方面に向かいました。ここからは少しの登りとなります。



⑰.太平山神社の登山口。【晃石山山頂から 45分】


    

・太平山の登山口に戻ってきました。これから、隋神門を経由して「あじさい駐車場」に戻ります。



⑱.駐車場に到着。【晃石山山頂から 60分】


    

・無事、駐車場に戻ってきました。





・今回の登山はあじさい坂(高度約120m)~晃石山(419.1m)往復で距離約5km、実質の高度差は約300mと手ごろな山歩きとなりました。登山道は標識など整備されていますが、 登山道に木の根がかなり高く露出している場所が多いので、足元を見て注意して歩く必要があります。私は途中、登山道で野草を撮影している登山者がいたので、撮影している 植物に気をとられ、足元から目を離したため、根に躓いて転びそうになって危ない思いをしました。やはり低い山であるからと油断は禁物であり事を再認識をしたしだいでした。







●付録:栃木名物? ジャガイモ入り焼きそば



    

・知る人ぞ知る栃木名物のジャガイモ入り焼きそばの店で大きな看板がありました。



    

・新型コロナウイルスに心配もあるため、持ち帰りとしました。 焼きそばにジャガイモが混じっています。



    

・価格はリーズナブルな設定になっています。



以上です。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。



★清水寺~桜峠~晃石山~晃石神社を経由した「晃石山登山」のホームページも掲載しています。

 
 ←左の画像をクリックすれば清水寺~桜峠~晃石山~晃石神社を経由した「晃石山登山」のホームページが見られます。



上記以外にHPとYouTubeを作成しておりますので、お手すきの際にでも見て
いただければ幸いです。 (矢印をクリックすれば、見られます。)

pomp
pomp



Copyright (c) 2020 tossan All rights reserved.
inserted by FC2 system